私33歳、夫33歳と子ども3歳でアパート暮らしをしていたのですが、アパートでの暮らしを窮屈に思って引越しをしようと決断しました。
引っ越しをした時はバタバタになったのですが、その理由としては子どもの幼稚園の応募の時期とかぶっていたからです。
あっという間に引っ越しの期限が迫り何の余裕もないまま準備に
もっと事前に家の用意をして余裕を持って引越しをしたら良かったのですが、契約手続きなどを考えていると引越しの日取りが直前になってしまいました。
幼稚園の応募のためには「引っ越しをして」「住民票を移して」という手続きも必要だったので大慌てで引越し準備に取り掛かりました。
引越しに関しては一人暮らしなどの時は自分でやっていましたが、夫婦と子どもが加わる今回はさすがに自力でというのは難しくなり引越し業者に依頼することにしました。
ネットで一括見積もりをしてもらって引越し業者を選びました
引越し業者の選び方としてはネットで一括見積もりをしてもらって、その中から費用が安くて信頼できるところを絞り込むという方法でやりました。
5社ぐらい絞り込んだ中で詳細の見積もりをしてもらい、一番安かったところに決めました。
引越しの費用は近場に引っ越しをしたので、総額にして10万円以下で引っ越しを完了することができました。一番のドタバタとしては幼稚園の申し込みの時期を意識して動くということでした。
安定期のうちに引っ越しをしようと意気込んだのも大きな負担に
引越しの段取りとしては3歳の娘がいるので、昼間は育児や家事で作業ははかどらず、しかもお腹の中に子どももいたので、強引に安定期のうちに引っ越しをしましたが想像以上に大変でした。
なお、夫は元々人任せな性格なのですが、ここにきてもそれが災いして私に任せてきました。信じられません!
梱包を適当にしてしまう夫に苛立って喧嘩もしました
妊婦なのにという思いで不満に感じましたが、仕事をしている夫に無理も言えずに私は体にムチ打って夜にコツコツと作業をしました。たまに夫が手伝ってはくれましたが適当に梱包するので夫婦喧嘩に発展したことも2度や3度ではありません。
引越しをするにあたって、夫の頼りなさに直面をしてこの人と結婚して失敗したなと思いました。(イライラしてたから余計にそう感じたんだと思いますが・・・)
安定期のうちに引っ越しをしてしまいたいという焦りも・・・
引っ越し後は、新らしい住まいでの生活や地域に慣れるまでにも時間がかかりましたし、出産をするまでドタバタと日にちが過ぎていき、体調もなかなか落ち着かなかったのでギリギリで引っ越しをしたことをちょっと後悔したりもしました。
引っ越しをするにあたって、私の場合は完全に段取り不足なところがあったと思いますし、夫婦の連携もイマイチでしたしね。まあ、引越しの忙しさで夫婦としての力がちらりと見えたのはいい勉強になりました。
おそらく今後は引越しをする事は無いと思いますが、もしするなら絶対に余裕を持って引越しすると思います。それだけ辛い思いをしました。できれば梱包から全てを業者任せにしたいくらいです。